トップ > ブランド一覧 > FUTAGAMI > FUTAGAMI(二上) 栓抜き 日食
|
FUTAGAMI(二上) 栓抜き 日食
商品番号 HTG-1646
[50ポイント進呈 ] *要会員登録
この商品の平均評価: 5.00
|
|
おすすめ度
鍋敷きと一緒に購入しました。ゼンマイフックにSフックを付けて壁にかけてみましたがインテリアとしても使えて素敵です。
|
|
おすすめ度
素敵な栓抜きをさがしていました。やっと出会えました。使いやすさはもちろんですが、瓶にかけておけるところも気に入っています。風合いがよく、さすが「FUTAGAMI]さん! |
置いてある佇まいも素敵な真鍮の栓抜きです。一見、栓抜きとは思えないデザインですが、使ってみると意外な程に使いやすい栓抜きです。瓶にひっかけておけますよ。お酒の時間を、より素敵な空間に演出してくれます。オブジェやペーパーウェイトとして使うのも素敵です。
メッキや塗装などをしない「無垢の真鍮」で作られています。
最初はピカピカしていますが、使い込んでいくうちに徐々に色合いが濃く変化していきます。そして使えば使う程に表面が酸化し、独特の味わいが出て、素材本来の美しさが増していきます。 ワックスペーパーに包まれ、シンプルな化粧箱に入った大人の雰囲気がある包装は、プレゼントとしてもおすすめ。
二上の製品はメッキや塗装をしない「無垢の真鍮」ですので、最初は光っていますが、使い込んでいくうちに表面の色が酸化し、濃い色へと変化していきます。
また、砂型鋳物で作られたものは砂型の鋳肌が出ています。「無垢の真鍮」は、お届け時に表面に酸化による色のくすみ(黒)がある場合がございます。くすみの発生は素材の特性によるもので、このくすみが真鍮の味わいとなります。
また、もとの光った状態へ戻すには、メタルポリッシュ等の金属研磨剤や磨き布で磨いてください。
“真鍮の生活用品”
富山・高岡にて1897年(明治30年)創業の真鍮メーカー「二上」が真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」を立ち上げました。デザイナーはTOTONOEや掛けほうきなどを手がける大治 将典氏です。
真鍮は耐腐食性が強く、加工が比較的容易で、昔から建築金物、船舶金物、家具金物など、様々な分野で使用されてきました。また、素材の持つ風合いが柔らかく、光沢も優雅で、美術工芸品や仏具等の素材としても長い歴史があります。
素朴な佇まいの中に、美しい職人技が伺えます。
・お振込の場合は、お支払い後の発送となります
・こちらの商品は製品特性上、返品不可となります。予めご了承ください。