フィンランド西部の小さな町、Lapuaのテキスタイルメーカー。その名前は「Lapuaの織り手たち」を意味しています。
Master of Linen の称号を与えられたリネン素材やコットン素材のタオル、ウール製品まで、製品となるまでのあらゆる作業を自社工場で行い、天然素材にこだわったテキスタイルを、1973年の創業以来ずっと作り続けています。家庭で使われることを意識した、機能性と耐久性を備えたフィンランドらしいプロダクトを世界各国へ届けています。
■MASTER OF LINENとは…
ヨーロッパリネン連盟により認証される称号。栽培から加工まで、糸の繊維の規則正しさや染色の耐久性、生地の強度とサイズの安定性などのあらゆる生産工程の審査基準をパスした、高品質なヨーロッパリネン製品にのみ与えられています。
1枚は欲しい冬の定番品
秋の訪れを感じる季節に入荷してくるラプアンカンクリのポケット付きショール。
遥か遠く、リトアニアから届くポケット付きショールは冬の定番アイテムとして定着しました。
ウール100%を使用した暖かさは一度体感すると手放せないものらしく、キナルスタッフの所有率100%。
移動の際はショールとして、仕事中はブランケットとして一日中を共にするショール。
大きめのポケットはカイロを忍ばせて手を温めるだけでなく、ハンカチを入れたり、ちょっと鍵を入れたりふとした時にありがたさを感じます。
何よりも羽織った姿が様になるというところが一番の決め手ではないでしょうか。
暖かく、機能的。
羽織るだけで雰囲気が出てウール100% の素材感。
冬に一枚はあって良いと自信を持ってオススメできるショールです。
ラプアンカンクリのウール製品について
ラプアンカンクリのウール製品は羊毛100%を使用しています。
天然素材になるので、やや牧場のような匂いがします。
消臭系のスプレーをかけて陰干しを行うと和らぎます。
使用していく中で薄くはなっていきますが、苦手な方もいらっしゃるようです。
全然大丈夫と言う方も入れば、苦手でした。と言う方もいらっしゃり、個人差が激しいものです。
ご不安な方はご購入前にお気軽にお問い合わせ下さい。
また、チクチクしますか?と言う問い合わせも多く頂きますがこちらも個人差が激しく明言ができません。
通常のウール100%のセーターをと同じような感覚を思い浮かべて頂けますと幸いです。
・お振込の場合は、お支払い後の発送となります